事務局からのお知らせ

日本小児救急医学会理事長 長村敏生先生 特別寄稿

「東日本大震災復興へ向けた小児医療支援事業のさらなる継続と発展を願って」

 

2011年3月11日の東日本大震災から6年半が経過し、

防波堤の完成により街の姿が新しくなった地域もあれば、

今なお帰宅困難区域の指定が解除されずに故郷へ帰ることができない人々もおられ、

震災復興の歩みは地域により様々です。

日本小児救急医学会では2012年12月20日の岩手・宮城・福島の3県行政合同による

東日本大震災小児医療復興新生事務局の設立、

2013年5月2日のホームページ開設を経済的に支援するとともに、

本学会災害医療委員会が中心となって小児医療支援(医師派遣)事業の支援調整を継続してきました。

この間、多忙な勤務の中を快く診療支援に応需いただいた多くの先生方には改めて感謝申し上げます。

現在も被災地域では、多くの制約の中で新たな小児地域医療モデルを目指す

様々な意欲的な試みが模索されています。

本学会ではこれからも東日本大震災小児医療復興新生事務局と連携しながら、

絆で結ばれた学会員の輪を広げ、

被災地域の未来を担う子どもたちのために「ほそくながく」医療支援活動を

続けていきたいと考えています。

「ほそくながく」の趣旨にご賛同の先生方のご協力を心より祈念します。

一般社団法人 日本小児救急医学会理事長

京都第二赤十字病院 副院長・小児科部長

長村敏生

長村

続 涙巻き!

岩手県立大船渡病院 渕向透先生より、涙巻き情報です!

「涙巻きは、ランク1より始まり、現在の最高ランクはランク13、これはほぼコメがない状況で、それ以降は、

わさびの厚さが増えてきます」とのこと、また

「ランク13」を踏破した強者に、大船渡病院小児科医医師がいらっしゃるとのこと!

さすがです!気仙の小児科医の心意気が見てとれます!?

 

 

ささき 名物 涙巻き

陸前高田から大船渡屋台村に移転し、現在では

キャッセン大船渡(HPはこちら)で、グレードアップオープンした

「鮨・季節料理 ささき」の涙巻きと銘酒タクシードライバーをご紹介します

渕向先生のコメントにもありますが、大船渡にお越しの際は、是非、「挑戦」して下さい!?

写真は、いくつかあるランクの最上級!?だったとか、本わさびと、わさびと、わさびとわさびと、、、、のりで巻かれた

涙無しでは食べられない、一品です!!

タクシードライバーの解説はこちら

屋台村時代のささきは、コチラをご覧下さい すてきな大将に出会えますよ!

あれから6年、屋台村はなくなり、街はかさ上げされ、今なお、新しい出発がそこかしこに感じられる

大船渡、陸前高田に一度いらしてみませんか!

街は、商店だけでなく、多くの子どもが同じようにそれぞれの門出を、毎年むかえます

少しでも健やかに、すこしでも、安心して子どもが未来に笑顔を携えていけるよう

本事務局は、ほそくながく みなさまのあつい、お心を現地にお届けしたいと強く願っております!

事務局一同

IMG_0019 IMG_3148

 

小保内先生ありがとうございました!

8月20日(日)に多摩北部医療センター小保内俊雅先生に公立相馬病院の小児科救急支援をいただきました!

夏休みシーズン、ご多忙な中、ご支援をいただき誠にありがとうございました.

子供達の夏休みも残すところわずかですが、こどもたち、親御さんも安心して外来受診できたのではないでしょうか。

東北ではそろそろ学校が始まる地域も多いですね。

 

写真は、小保内先生と相馬病院のスタッフの皆さんです。

残りの夏も元気に乗り切りましょう!

今後も、ほそくながく、ご支援をよろしくお願いいたします。

 

事務局一同

 

写真:右より 佐藤看護師、目黒看護師、武山医師、小保内先生、五十嵐看護師です.
小保内俊雅先生②

お盆前後のご支援も誠にありがとうございます!! ①

8月も中旬、こどもたちは夏休み真っ只中. お盆の時期となりました!

公立相馬病院では金曜、日曜とおふたりの先生にご支援をいただきました!

(写真:かみじょうこどもクリニック 上條 誠先生)

ご多忙の中、繰り返しのご支援を賜り、誠にありがとうございます!

 

東北では天気がやや不安定な日々が続いており、体調を崩した方々の受診などが多くはなかったでしょうか.

往復の道のりの混雑状況など、ご負担ではなかったでしょうか.

 

先生方のご支援のおかげで、地元のこどもたち、里帰りのご家族が安心して過ごせたのではと思います.

今後とも、ほそく、ながく、よろしくお願い申し上げます!!

 

事務局一同

 

上條誠先生