事務局からのお知らせ
秋保大滝をご存じですか
皆様
秋保大滝(あきうおおたき)をご存じですか
幅6m、落差55m、華厳の滝(栃木県)、那智の滝(和歌山県)とならぶ日本三名瀑の一つだそうです
また秋保温泉にある旅館は、入り口検温や個室での夕食など、感染対策もバッチリのようです
自然豊かな温泉は、歴史を重ねた大自然の中、心身ともにをリセットしてくれそうですね
仙台駅からバスで1時間かからずに到着できる秋保温泉に
石巻市夜間急患センター ご支援の後、お寄り頂く、なんて旅程は如何でしょうか!
写真は先週末に撮影した雨に煙る秋保大滝です
現在石巻市夜間急患センターでのご支援受入状況は、県内のみに限定しておりますが
11月以降にご期待頂ければと存じます!
もしかしたら、紅葉を背景に水量豊かな秋保大滝が
皆様に自然の偉大さを教えてくれるかも知れません!
事務局一同
赤べこの秘密!?
岩手県立病院 コロナ禍におけるご支援受入状況
皆様
コロナ禍における岩手県立病院のご支援受入状況について
お知らせします
1)新たにご応募される支援医の受入を停止している病院
岩手県立高田病院、大船渡病院、遠野病院
受入停止は、繰り返しのご支援医を除きます
ただし繰り返しのご支援医であっても勤務前の検温実施やマスク着用など諸条件があります
2)コロナ患者への直接の診療や濃厚接触の無い場合は、受入をしている病院
胆沢病院
ただし、ご支援受入当日に問診表記入や検温など諸条件があります
3)地域の流行状況、ご支援医の所属地域の状況を総合的に判断し、受入している病院
久慈病院
ただし、過去2週間のハイリスク行動、健康状態、発熱などの症状の有無を個別に確認させて頂きます
4)受入の可否・条件を検討中
磐井病院
いずれも現時点での情報です
最新情報は直接、右上メールでのお問い合わせをクリックしてください
事務局一同
下記は「アマビエ」その正体は次週、明らかに!?
公立相馬総合病院 with コロナにおける現在のご支援受入状況について(再掲)
皆様
表記につきまして再掲させて頂きます
現在、公立相馬総合病院では、
緊急事態宣言解除後、受入を再開、特にご支援受入に関する制限を設けておりません!
しかしながら、流行地からのご支援は、新しい生活様式に基づいて
感染リスクを避ける行動がご支援前には特に求められる状況でありますことも
合わせてご理解を賜りたいと存じます
マスク着用、手指衛生の徹底など特にご支援前の2週間は、何卒よろしくお願いいたします
下記は、県内医療の中心を担う福島県立医科大学 図書館棟の写真です
緑豊かな福島では、震災後徐々にその数が回復傾向にはありますが、
引き続き多くの医師、看護師を求めております!(詳細は、こちら)
事務局一同
公立岩瀨病院 現在のご支援受入状況について
皆様
現在のコロナ流行の状況におかれましても
たくさんのご支援のお申し出を頂きまして
ほんとうにありがとうございます
もう少しで発災10年の節目を迎える中
本事業が継続できておりますのも
皆様のおかげと深く感謝する次第です
さて、表記、公立岩瀨病院の現在のご支援受入状況でございますが
お申し出毎に個別に院内協議を行っております
お申し出頂いた方の居住地、勤務先の流行状況、岩瀨病院自体の診療状況などを加味して総合的に判断されます
お断りをせざるを得ない場合もありますが、何卒ご寛容頂ければ幸いです
またその際は、是非また期間をおいて、ご検討頂きますようお願いいたします
コロナに負けず、震災に負けず、
地域医療をともに歩んで頂ける小児科医師を広く私どもは求めております
引き続きどうかよろしくお願いいたします
事務局一同