事務局からのお知らせ

彼岸花

別名、曼珠沙華

花言葉は、あきらめ、悲しい気持ちなど少しネガティブなものもありますが

法華経で曼珠沙華とは天上の花という意味もあるとか

 

すべてのこどものために

おおきな おおきなきがほしい ですね

夏の終わり

9月に入り、だいぶ過ごしやすい気温になってきました。
みなさま、今年の夏はいかがだったでしょうか?
写真は先月の仙台七夕まつりのものです。
例年、8月6日~8月8日の3日間開催されており、仙台駅近くの商店街を七夕飾りが彩ります。
今年は3年ぶりの通常規模での開催でした!
開催日が土日だったこともあり、感染対策に気を付けながらも、平年並みの賑わいをみせました。
来年も無事に開催できることを祈るばかりです。
来年の8月6日も日曜日ですので、みなさまぜひお越しください!

ノスタルジー盛岡 その5

ノスタルジー盛岡 大トリを飾るのは

十六羅漢公園です!

知る人ぞ知る、盛岡のノスタルジースポットですね

なぜこうした羅漢像と如来像があるのか?

訪れてみて下さい!そこに盛岡があります!

そこにちいきのこどもを守ってくれている羅漢像、如来像がありますよ!

ノスタルジー盛岡 その4

ノスタルジー盛岡も、今回でその4

夏の坂道の先にあるのは、「綱取ダム」の絶景です

北上川水系中津川の源、です

清らかな水を集め、湖を成し、人々を洪水から守り

豊かな水資源を供給してくれる、そんなダムも、ちいきと、こどもを

守ってくれている ってことですね

ノスタルジー盛岡 その3

今回のノスタルジー盛岡は、

平成28年3月に惜しくも閉校となりました川目小学校校舎を校庭から撮影しました

国道106号線沿いにある同校、その歴史は明治8年まで遡ります

古くからある学校と医療、いずれもこどもを支えるライフラインですね