みんなのコメント[全件]
温かく迎えて頂き、気持ちよく仕事ができました.西見 寿博(所属:にしみこどもクリニック)
2016/01/23
[岩手県立磐井病院]
今回も12月31日から1月3日まで県立磐井病院の救急外来での診療に参加いたしました.
旅費や宿泊などいろいろご配慮頂き感謝しています.3回目でしたので、救急スタッフの方々からも温かく迎えて頂き、気持ちよく仕事ができました.自分の知らない所でご迷惑おかけしたろうと心配していますが、良い経験でした.有り難うございました.
あの震災の時、状況をTVでただ見るだけしか出来ず、被害の大きさや援助が必要と報道されても、自分の立場からは直ぐには駆けつけることが出来なかった不甲斐なさ、悔しさは忘れることが出来ません.「ほそく、ながく」の精神は動ける様になった現在の自分にとって、自分の役割を見つけることが出来たようにも感じています.これからも時間の許す限り参加して行きたいと思っています.
これからもどうぞよろしくお願いします.
旅費や宿泊などいろいろご配慮頂き感謝しています.3回目でしたので、救急スタッフの方々からも温かく迎えて頂き、気持ちよく仕事ができました.自分の知らない所でご迷惑おかけしたろうと心配していますが、良い経験でした.有り難うございました.
あの震災の時、状況をTVでただ見るだけしか出来ず、被害の大きさや援助が必要と報道されても、自分の立場からは直ぐには駆けつけることが出来なかった不甲斐なさ、悔しさは忘れることが出来ません.「ほそく、ながく」の精神は動ける様になった現在の自分にとって、自分の役割を見つけることが出来たようにも感じています.これからも時間の許す限り参加して行きたいと思っています.
これからもどうぞよろしくお願いします.
除染関係で半年間のみの滞在のようですが、伊藤 正樹(所属:公立相馬総合病院 小児科)
2016/01/18
[公立相馬総合病院]
ご支援、ありがとうございました
胃腸炎のお子さんは点滴で元気になりましたが、貧血が強く
インクレミンの投与を開始してフォローすることにしました。
除染関係で半年間のみの滞在のようですが、育児指導も必要な
感じです。
お忙しいと思いますが、
もしお時間がありましたら、ぜひいらして下さい。
それでは、今後ともどうぞよろしくお願いいたします
胃腸炎のお子さんは点滴で元気になりましたが、貧血が強く
インクレミンの投与を開始してフォローすることにしました。
除染関係で半年間のみの滞在のようですが、育児指導も必要な
感じです。
お忙しいと思いますが、
もしお時間がありましたら、ぜひいらして下さい。
それでは、今後ともどうぞよろしくお願いいたします

かなり厳しい寒さを感じました.鈴木敏洋(所属:東京都立東部療育センター小児科)
2016/01/15
[公立相馬総合病院]
1月11日にお伺いしました.
明け方は雪が降っていたようで(タクシーの方がおっしゃっていました)
福島駅に降り着いたときはかなり厳しい寒さを感じました.
連休最終日ということもあり少し混むことも予想していましたが比較的落ち着いていました.
私の診療中ではインフルエンザはおらず、まだ胃腸炎の方が多い印象を持ちました.
一名、胃腸炎・脱水で伊藤先生に入院を取っていただきました。ありがとうございました.
患者数は少なめだったので力にはあまりなれなかったかもしれません.
また機会をみてお伺いできればと思います.
明け方は雪が降っていたようで(タクシーの方がおっしゃっていました)
福島駅に降り着いたときはかなり厳しい寒さを感じました.
連休最終日ということもあり少し混むことも予想していましたが比較的落ち着いていました.
私の診療中ではインフルエンザはおらず、まだ胃腸炎の方が多い印象を持ちました.
一名、胃腸炎・脱水で伊藤先生に入院を取っていただきました。ありがとうございました.
患者数は少なめだったので力にはあまりなれなかったかもしれません.
また機会をみてお伺いできればと思います.

また時々お邪魔したいと思っております鈴木文晴(所属:東京都立東大和療育センター)
2016/01/04
[公立相馬総合病院]
こんにちは、鈴木文晴といいます、都内の心身障害児専門の病院で勤務しています.
もともとは一般小児科の出身で、その後小児神経学を勉強しました.脳性まひや知的障害を専門にしております.
蛇足ですが、幼児期何回も重病で入院をしました小生の娘も、今では小児科の医師として活躍しております.
神様のおかげであると思っております.
以前何回か福島の浜通りに旅行したことがあり、また2015年の学会からの広報で、相馬病院に時々お邪魔することになりました.
お伺いするたびに職員の方々のやさしさと郷土愛に感銘を受けます.
少しでもお役に立つのであれば、また時々お邪魔したいと思っております.
もともとは一般小児科の出身で、その後小児神経学を勉強しました.脳性まひや知的障害を専門にしております.
蛇足ですが、幼児期何回も重病で入院をしました小生の娘も、今では小児科の医師として活躍しております.
神様のおかげであると思っております.
以前何回か福島の浜通りに旅行したことがあり、また2015年の学会からの広報で、相馬病院に時々お邪魔することになりました.
お伺いするたびに職員の方々のやさしさと郷土愛に感銘を受けます.
少しでもお役に立つのであれば、また時々お邪魔したいと思っております.

先生方のストレスが少しでも軽減されれば,上條 誠(所属:かみじょうこどもクリニック)
2015/12/30
[公立相馬総合病院]
年末でしたが意外に穏やかな日曜日でした.コンピューターの苦手な私には電子カルテの導入は心配の種ですが、看護師さんに助けられながらどうにか診療を終えました.今後もご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます.
相馬の先生方は、単純に考えても3日に一度の割合でオンコール当番が回って来る上に、日曜日の診療も月に1~2回.日曜日の診療は支援の医師がいない時はお一人で病棟と救急外来をこなされるとのことで、この体制を3名の先生で長期間維持するのは大変なことだと思います.今回はあまりお手伝いにはならなかったかもしれませんが、先生方のストレスが少しでも軽減されれば、と思っています.
今年の4月に初めて相馬に伺って以来、今回が6回目のお手伝いとなりましたが、先生方や救急室の看護師さんのお気遣いのおかげで、どうにか続けることができました.ありがとうございました.また来年も伺いたいと思いますので、よろしくお願いいたします.
相馬の先生方は、単純に考えても3日に一度の割合でオンコール当番が回って来る上に、日曜日の診療も月に1~2回.日曜日の診療は支援の医師がいない時はお一人で病棟と救急外来をこなされるとのことで、この体制を3名の先生で長期間維持するのは大変なことだと思います.今回はあまりお手伝いにはならなかったかもしれませんが、先生方のストレスが少しでも軽減されれば、と思っています.
今年の4月に初めて相馬に伺って以来、今回が6回目のお手伝いとなりましたが、先生方や救急室の看護師さんのお気遣いのおかげで、どうにか続けることができました.ありがとうございました.また来年も伺いたいと思いますので、よろしくお願いいたします.
