みんなのコメント[全件]
大変貴重で、勉強になる経験でした.江橋 正浩(所属:茨城県立中央病院 臨床検査センター)
2016/12/13
[岩手県立胆沢病院]
12/2(金)~12/4(日)にかけて、岩手県立胆沢病院にて小児復興支援の診療応援をさせていただきました.
冬の小児科外来ということで、混雑を想定していたのですが、幸い外来患者さんも多くなく、
入院、救急対応などもほとんどなかった平和な滞在でした.
あまり応援になっておらず、逆に大変申し訳ありませんでした.
胆沢病院では土日の初期対応は研修医や当番の先生が行ってくださり、
救急車は基本断らない方針で、しかもどの患者さんも丁寧にきちんとよく診てくださる印象で、
大変感銘を受けました。熱心な研修医(小児科ローテーション中)からもいろいろ教わることが多く、
全体を通して、僕にとっては大変貴重で、勉強になる経験でした.
機会がありましたら、是非またお伺いして、もう少し常勤の先生のお力になれるようにしたいです.
このたびは本当にありがとうございました.
冬の小児科外来ということで、混雑を想定していたのですが、幸い外来患者さんも多くなく、
入院、救急対応などもほとんどなかった平和な滞在でした.
あまり応援になっておらず、逆に大変申し訳ありませんでした.
胆沢病院では土日の初期対応は研修医や当番の先生が行ってくださり、
救急車は基本断らない方針で、しかもどの患者さんも丁寧にきちんとよく診てくださる印象で、
大変感銘を受けました。熱心な研修医(小児科ローテーション中)からもいろいろ教わることが多く、
全体を通して、僕にとっては大変貴重で、勉強になる経験でした.
機会がありましたら、是非またお伺いして、もう少し常勤の先生のお力になれるようにしたいです.
このたびは本当にありがとうございました.

先崎先生、ご支援ありがとうございました.伊藤 正樹(所属:公立相馬総合病院 小児科)
2016/12/09
[公立相馬総合病院]
11月27日、12月4日に埼玉医科大学総合医療センターより先崎秀明先生にご支援をいただきました.
2週連続でのご支援、誠にありがとうございました.
先生にお越しいただくときは、いつも大変混み合っていて、お疲れが出ていないか心配しております.
12月4日は私が当番でしたが、ヘリ搬送の症例をはじめ成人の救急対応も多く、小児患者を先生に診察していただけたおかげで、日直の先生やスタッフも大変助かっていました.
寒くなってまいりましたが、お身体にお気をつけてお過ごし下さい.
今後ともどうぞよろしくお願いいたします.
2週連続でのご支援、誠にありがとうございました.
先生にお越しいただくときは、いつも大変混み合っていて、お疲れが出ていないか心配しております.
12月4日は私が当番でしたが、ヘリ搬送の症例をはじめ成人の救急対応も多く、小児患者を先生に診察していただけたおかげで、日直の先生やスタッフも大変助かっていました.
寒くなってまいりましたが、お身体にお気をつけてお過ごし下さい.
今後ともどうぞよろしくお願いいたします.

楽しい時間を過ごすことが出来ました.江橋 正浩(所属:茨城県立中央病院)
2016/11/08
[公立相馬総合病院]
公立相馬総合病院さんにまたまた診療応援に行かせていただきました.
今回の外来は発熱患者が何名かいましたが、爆発的な流行などもなく、とても平和な外来でした.
僕がお伺いした日はたまたま年に1度の「おもちゃキャラバン」が病院を訪問する日で、
僕も空き時間に参加させていただいて、大変興味深く楽しい時間を過ごすことが出来ました.
手厚い後方支援をしてくださった伊藤先生、そしてテキパキとサポートしてくださった救急外来の看護師さんに心から感謝したいと思います.
また近いうちにお伺いしたいと思います.
このたびは本当にありがとうございました.
今回の外来は発熱患者が何名かいましたが、爆発的な流行などもなく、とても平和な外来でした.
僕がお伺いした日はたまたま年に1度の「おもちゃキャラバン」が病院を訪問する日で、
僕も空き時間に参加させていただいて、大変興味深く楽しい時間を過ごすことが出来ました.
手厚い後方支援をしてくださった伊藤先生、そしてテキパキとサポートしてくださった救急外来の看護師さんに心から感謝したいと思います.
また近いうちにお伺いしたいと思います.
このたびは本当にありがとうございました.

被災地支援熊倉 光(所属:宮城県保健福祉部医療整備課地域医療第二班 )
2016/11/02
[石巻市夜間急患センター]
宮城県担当として,石巻市夜間急患センターの連絡調整をさせていただいている熊倉です。日頃より宮城県及び東北の診療支援にご支援を賜りまして感謝申し上げます。
さて,突然ではありますが,実は私も今年4月に新潟県からの派遣職員として被災地に参りました。新潟県もこれまで地震や水害によりたびたび被害を受けましたが,その度に全国の皆様から支援をいただきました。今回の派遣が,少しでも恩返しになればと思っております。
業務を通じて感じることは,今でも被災地のことを思ってくださる方が全国にいる,ということです。震災から5年が経ちましたが,被災地の医療提供体制の整備はこれからが正念場です。一人でも多くの方に被災地に足を運び,復興を肌で感じ,被災地医療の現状を知ってもらうことが,本当の意味での復興につながると信じております。
先生方には,忙しい業務の合間を縫って遠方からご支援いただいていることに,感謝しますとともに,被災地医療が復興するまでの間,”ほそくながく”見守っていただければ幸いです。
さて,突然ではありますが,実は私も今年4月に新潟県からの派遣職員として被災地に参りました。新潟県もこれまで地震や水害によりたびたび被害を受けましたが,その度に全国の皆様から支援をいただきました。今回の派遣が,少しでも恩返しになればと思っております。
業務を通じて感じることは,今でも被災地のことを思ってくださる方が全国にいる,ということです。震災から5年が経ちましたが,被災地の医療提供体制の整備はこれからが正念場です。一人でも多くの方に被災地に足を運び,復興を肌で感じ,被災地医療の現状を知ってもらうことが,本当の意味での復興につながると信じております。
先生方には,忙しい業務の合間を縫って遠方からご支援いただいていることに,感謝しますとともに,被災地医療が復興するまでの間,”ほそくながく”見守っていただければ幸いです。

3年振りの石巻岩間 直(所属:医療法人緑泉会 米盛病院)
2016/10/29
[石巻市夜間急患センター]
鹿児島を出たきた時は気温26℃で、半袖で来てしまいました。3年振りの石巻です。
夜間急患センターは初めてになります。スタッフの皆様がとても親切で、恐縮してしま
います。
震災当日は、仙台に入り、石巻の支援を十分に行えず、今でも反省の毎日です。まだま
だの様子ですが、少しずつ活気も戻り、人も戻ってきているように感じます。
また、機会を作って、お手伝いに来たいです。皆様、頑張って下さい。
夜間急患センターは初めてになります。スタッフの皆様がとても親切で、恐縮してしま
います。
震災当日は、仙台に入り、石巻の支援を十分に行えず、今でも反省の毎日です。まだま
だの様子ですが、少しずつ活気も戻り、人も戻ってきているように感じます。
また、機会を作って、お手伝いに来たいです。皆様、頑張って下さい。
