みんなのコメント[全件]

町もどことなく以前より活気があるように感じました.梶村 いちげ(所属:愛和病院)

2018/05/24 [公立相馬総合病院]
ほぼ2年ぶりの勤務となりました.
福島から相馬への無料高速道路も開通しており、随分と相馬が近く感じました.
町もどことなく以前より活気があるように感じました.
お伺いした週末は調度運動会が開催されていたようでした。日曜日は晴天にも恵まれ、広がる田園風景とともに非常に気持ちが良かったです.
まだ、インフルエンザがちらほら、ということで何人か検査しましたが、すべて陰性でした.
午前中は立て込んでいましたが、午後は落ち着いた勤務となりました.
微力ではありますが、またお伺い出来ればと思います.
よろしくお願い致します.

(写真は以前のご支援いただいた際のものです)

飯田先生,御支援ありがとうございました.羽柴 功子(所属:宮城県保健福祉部医療政策課)

2018/05/14 [石巻市夜間急患センター]
飯田先生,初めての御支援ありがとうございました.
東日本大震災から7年が経過した今でも,こうして被災地のことを考えて頂き,大変励みになります.
これからも“ほそくながく”御支援頂けましたら幸いです.
次回は6月にお待ちしております.

一枚のチラシを見て飯田みどり(所属:神戸こども初期急病センター)

2018/05/14 [石巻市夜間急患センター]
震災以来、ずっと気になって、何かお手伝いできることはないか考えつつも、機会なく・・・
ある日、一枚のチラシを見て絶対行かせていただこう!!とすぐに応募しました.
実際、到着まで、久しぶりの田園風景に癒されながら、近づくにつれ、この辺りは震災のとき、どうだったんだろうかと思いながら.
とても働きやすいセンターで、これからも機会があれば、ぜひ、働かせていただきたいと思います.

「被災地の役に立てれば」とのお申し出に,心から感謝申し上げます羽柴 功子(所属:宮城県保健福祉部医療政策課)

2018/04/16 [石巻市夜間急患センター]
慶野先生,先日はご支援頂きありがとうございました。
石巻市夜間急患センターでの診療は,いかがでしたでしょうか。
「被災地の役に立てれば」とのお申し出に,心から感謝申し上げます。
機会がありましたら,またご支援いただけますと幸いです。
ご連絡お待ちしております。

今後も参加させて頂ければと思います慶野 大(所属:聖マリアンナ医科大学病院 小児科)

2018/04/16 [石巻市夜間急患センター]
今回、初めて石巻市夜間急患センターで働かせていただきました。
被災地で自分が何かできることがないかなと思っている時に、
小児科学会誌にありました被災地応援医師募集の案内をみて、今回、応募致しました。
あまりお役には立てないかもしれませんが、今後も参加させて頂ければと思います。