事務局からのお知らせ

福島県立医科大学医学部 小児科学講座 細矢 光亮 先生 寄稿

「ほそくながく」
2011年3月の東日本大震災から6年が経ちました。これまで、全国のたくさんの方々より温かいご支援をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
太平洋沿岸部にある公立相馬病院は、地震、津波、原発事故で大きな被害を受けた相馬双葉地区にあり、この地区で唯一の小児入院施設を有する小児医療の砦です。常勤医3名が地域小児医療を担ってきましたが、震災後は原発事故による避難者の増加もあり、常勤医が疲弊しておりました。日本小児救急医学会を通じた公立相馬病院への休日診療支援は、常勤医の心身の負担を軽減するのに大いに役立ちました。
2013年10月から、日本小児救急医学会の支援募集医療機関に福島県中通り中部にある公立岩瀬病院を加えていただきました。公立岩瀬病院は地震被害により旧病院の使用が困難になりましたが、幸い竣工されたばかりの新病院に円滑に移転し、診療を継続することができました。震災前と同様に常時20-40名の入院患者がおり、これを僅か3名の常勤医が粉骨砕身し、これに日本小児救急医学会の支援をいただき、この難局を乗り切ってくれました。2017年4月には周産期医療を担う新病棟がオープンし、福島県中通りの小児科診療拠点の一つに成長しつつあります。
2015年8月から福島県南会津地方の県立南会津病院を9番目の支援施設に加えていただきました。超過疎地域ですが、他の医療圏からは遠く離れており、たった1人の小児科医がこの地域の小児医療を護ってくれています。休日の診療支援をいただき、常時拘束される状況から解放される時間を持てるようになりました。
一旦崩壊しかけた福島県の小児医療体制でしたが、日本小児救急医学会「東日本大震災小児医療復興新生事務局」を通じた様々なご支援をいただいたこともあり、順調に回復してきています。これからも、「ほそくながく」ご支援をお願いします。

2017年3 月11日

細矢 光亮

細矢写真