みんなのコメント[石巻市夜間急患センター]
微力ながら椎木 俊秀 (所属:東京小児療育病院)
2015/04/16
[石巻市夜間急患センター]
初めて参加させていただきました。あの日から既に4年がたちましたが、何もご協力できることがなかったので、少しでもお役に立てれば幸いです。
まだまだ課題がたくさん残り、住民の方々も不安な日々を送っていらっしゃると思いますが、医師、看護師、職員の方々を先頭にがんばってください。
今後も微力ながらお手伝いさせていただければと思っています。
まだまだ課題がたくさん残り、住民の方々も不安な日々を送っていらっしゃると思いますが、医師、看護師、職員の方々を先頭にがんばってください。
今後も微力ながらお手伝いさせていただければと思っています。

ご支援ありがとうございました菅原 奈美(所属:宮城県 保健福祉部医療整備課企画推進班)
2015/04/06
[石巻市夜間急患センター]
赤松先生、継続してお出でいただき、ありがとうございます。
次回、5月も予定させていただいておりますので、よろしくお願いいたします。
JR仙石線が被災で一部不通だったため、支援の先生方には高速バスを利用していただいておりましたが、
ようやく5月30日に全線再開が決まりました。
赤松先生、次回までは高速バスですが、仙石線再開後の応募もお待ちしております。
次回、5月も予定させていただいておりますので、よろしくお願いいたします。
JR仙石線が被災で一部不通だったため、支援の先生方には高速バスを利用していただいておりましたが、
ようやく5月30日に全線再開が決まりました。
赤松先生、次回までは高速バスですが、仙石線再開後の応募もお待ちしております。

美しい三陸の海岸を見ながら、しかし‥赤松 正根(所属:赤松小児科内科医院)
2015/04/06
[石巻市夜間急患センター]
美しい三陸の海岸を見ながら、しかし、本来ならば「自然に恵まれた”良港”」が、津波によって破壊しつくされ、住民は奥の狭い林を切り開いて造った狭いところに仮設住宅住まいしながら漁業の復興に努力されている姿をみて、まだまだ復活は遠いのかな、と複雑な心境になりました。雄勝の大川小学校跡は二度目の訪問でしたが、訪れる人々が絶えなく、しかし、犠牲になった児童生徒、学校の先生のことを想うと、胸が痛みます。数か月に一度しか、石巻の急病センターのお手伝いができませんが、できるだけ伺おうと思っています。
ご支援ありがとうございました菅原 奈美(所属:宮城県保健福祉部医療整備課 地域医療班)
2015/01/17
[石巻市夜間急患センター]
古家先生、大阪からお出でいただき、ありがとうございました。提供いただいた写真を掲載させていただきます。またお越しいただき、そして写真を送っていただけると嬉しいです。ご連絡をお待ちしております。
長谷川先生、約1年ぶりですが、また石巻にお出でいただき、ありがとうございました。受診者が非常に多かったとのことで、お疲れになりませんでしたでしょうか。また機会がございましたらご連絡をお願いいたします。
長谷川先生、約1年ぶりですが、また石巻にお出でいただき、ありがとうございました。受診者が非常に多かったとのことで、お疲れになりませんでしたでしょうか。また機会がございましたらご連絡をお願いいたします。

お世話になりました長谷川 聡(所属:)
2015/01/17
[石巻市夜間急患センター]
今回は約1年ぶりにお邪魔させていただきました。先日石巻赤十字病院の先生の御講演を聞く機会があり、また伺いたくなって応募しました。いつもながら皆様に良くしていただいて気持ちよく働くことができました。
