みんなのコメント[石巻市夜間急患センター]

石ノ森萬画館も!菅原 奈美(所属:宮城県 保健福祉部医療整備課企画推進班)

2015/06/15 [石巻市夜間急患センター]
震災の津波被害により一部不通区間があった仙石線ですが、関先生の支援日がちょうど開通日で、石巻までの行程に利用していただくことができました。
関先生、ご支援ありがとうございました。石ノ森萬画館のイベントも楽しんでいただけて良かったです。

前を向いて〜仙石線とともに〜関 祥孝(所属:公立八女総合病院)

2015/06/15 [石巻市夜間急患センター]
平成27年5月30日石巻市夜間急患センターで執務させて頂きました。3年半ほど前には大船渡病院、高田病院で執務させて頂きましたので2回目の震災支援になります。
 偶然にも執務日がJR仙石線が完全復旧となった日であり、沿線のあちこちで記念イベントが行われているのを車窓から見ることができました。勿論、市内にはまだまだ震災の爪痕が残っており、復興は遥か先の話ではあるのですが、それでも人々は着実に前を向いて次の時代へ歩きだしていると実感いたしました。
 今後とも、何らかの形で、この地域の復興のお役に立てれば幸いです。

想定外の欠航の中、ありがとうございました!菅原 奈美(所属:宮城県 保健福祉部医療整備課企画推進班)

2015/05/28 [石巻市夜間急患センター]
木許先生、ご支援ありがとうございました。想定外の飛行機の欠航で石巻に辿り着くだけでも大変だったと思います。懲りずにまた機会があればお願いいたします。ご連絡をお待ちしております。

心からの追悼と応援を!!広瀬クリニック(所属:木許 泉)

2015/05/28 [石巻市夜間急患センター]
名古屋から初めて参加しました。スタッフの方に大変良くしていただき、とても働きやすかったです。当日、予定していた仙台便が、急遽、欠航となり、途方に暮れましたが、何とか6時の診療開始に間に合いました。ご心配をおかけしました。
 私は訳あって早く開業医になりましたが、震災当時は何もお手伝いができませんでしたし、今回、参加してみて、夜間や休日の診療支援・応援こそ、小児科開業医がすべき仕事の1つかもしれないなと思いました。
 明日は被災地を少し巡って、心からの追悼と応援をして帰ります。また、来たいです。ありがとうございました。

ご支援ありがとうございました菅原 奈美(所属:宮城県 保健福祉部医療整備課企画推進班)

2015/04/16 [石巻市夜間急患センター]
椎木先生、ありがとうございました。スタッフへのあたたかいエールに感謝しております。次回の応募もいただいておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。