みんなのコメント[公立相馬総合病院]

微力でお役に立てませんでしたが、、、高橋 和郎(所属:国際医療福祉大学病院 検査部)

2019/12/17 [公立相馬総合病院]
今回、はじめて公立相馬総合病院で勤務させていただきました. 伊藤先生、事務の飯島様にはご丁寧に業務のご説明を頂き、機敏でそつなく仕事をされている看護師さんから的確なアドバイスも頂きありがとうございました. 当日は、インフルエンザが早々とピークを越え下火になったと伊藤先生からお聞きし、また小児科開業医の先生が日中当番日でもあったことからか受診者数は少なく、あまりお役に立てませんでした.

当日は伊藤先生が病棟日直、夜間当直(内科も!)で重症の内科患者さんの対応でお疲れだったとのこと、先生方の激務にお役に立てるようこれからも伺います.

先の台風19号では宇田川が氾濫し、水道管が一部破壊され、病院も含め広い範囲が1-2週間断水となりご苦労されたと伺いました. 度重なる災害に対しても職員の皆様が忍耐強く乗り切られたことに敬服いたします.

小生は福島医大に勤務していたこともあり、自宅は福島市にあり、新しく開通した高速道路を気持ちよく利用して病院まで50分ほどで到着しました. 今月26日からは常磐自動車道の相馬ICまで開通するとのこと、さらに時間が短縮されます. 今後ともお役に立てることができれば幸です. よろしくお願いします.

写真は向かって左 遠藤看護師 
       中 高橋 和郎先生
       右 公立相馬総合病院小児科 伊藤医師

微力ながら続けさせていただけましたら幸いです.岡野 彩子(所属:)

2019/07/23 [公立相馬総合病院]
先日はお世話になりまして、ありがとうございました.
救急外来の看護師さん、塚田先生にサポートしていただき、無事一日の外来が終了致しました.
仙台から相馬への海沿いの道を走り、津波に関する看板を目にする度、
3月11日のことを思い、胸が苦しくなりました.

あの日、私は都内の病院で勤務中でした.
大きな揺れがあり病棟内の安全を確認した後、
病棟のテレビを見て私たちは言葉を失い、日々を暗い気持ちで過ごしていました.
東北の関連病院へ他科の医師たちが支援に行く中、私は自分の病院での勤務しかできませんでした.
震災から3年後、縁があり宮城県に住むことになり、
沿岸部の被災地を訪れたとき、被害を目の当たりにしました.
小児科医としての自分に何ができるのか、毎年3月11日に考えておりました.

今回の不慣れな支援が逆にご迷惑になるかもと不安をおぼえながらの診療でしたが、
温かく笑顔で迎えてくださった公立相馬総合病院の皆様、
受け入れてくださった地域の患者様方に感謝致します.
これからもあの震災を忘れてはいけないと思っております.
微力ながら続けさせていただけましたら幸いです.

伊藤先生ありがとうございました!伊藤 正樹(所属:公立相馬総合病院 小児科)

2019/06/19 [公立相馬総合病院]
伊藤先生、先日はご支援誠にありがとうございました.
新地駅の温泉も立ち寄られたとのことで、
少しでもお楽しみいただけたなら嬉しいです.

梅雨が続きそうです. どうぞお身体ご自愛下さい.
またぜひ、相馬へいらして下さい.
今後ともよろしくお願いいたします.

車窓からみる限り、常磐線の駅周辺は復興がすすんできた印象を受けました.伊藤 孝一(所属:名古屋市立大学小児科)

2019/06/19 [公立相馬総合病院]
外来診療は、発熱・感冒症状の児がほとんどで、入院適応の児はいませんでした.
救急外来の看護師さんにも良くしていただきました.
今回、仙台経由で常磐線を利用しました.
車窓からみる限り、常磐線の駅周辺は復興がすすんできた印象を受けました.
新地駅前に新しい温泉施設を発見し、さっそく立ち寄りました.
今後も”ほそくながく”相馬に伺いたいです.
ありがとうございました.

(以下事務局)
新地駅付近の温泉の情報はこちらです!
https://www.minpo.jp/news/detail/2019060263864

GWも終わってしまいましたね伊藤 正樹(所属:公立相馬総合病院 小児科)

2019/05/07 [公立相馬総合病院]
GWも終わってしまいましたね。
今回は連日外来が大賑わいで、インフル、RS、hMPV、
ロタ、ノロ、溶連菌と感染症のオンパレードでした。
季節感がなくなってきた感じがします。
今日からまた平常外来に戻りますが、梶村先生もどうぞ
ご無理なさらず、お身体ご自愛下さい。
お時間が出来ましたら、またぜひ相馬へ足をお運びください。

今後ともよろしくお願いいたします。