みんなのコメント[公立相馬総合病院]
2月1日 日帰り報告鈴木 敏洋(所属:東京都立東部療育センター 小児科)
2015/02/05
[公立相馬総合病院]
2月1日に相馬に伺いました。
前日から雪が降ったため道路状況が心配でしたが大きな問題なく病院まで行くことが出来ました。
(帰りは事故車を目撃しましたが、、、)
総務課の吉田さんにはいろいろと雪の状況などを教えていただき助かりました。
診療場面では嘔吐下痢の方が多く受診されました。インフルエンザが数人みられました。
午前中はあまり途切れることなく患者さんが来ていましたが午後は比較的落ち着いていたようです。
最後にけいれんの救急車受け入れがあり、伊藤先生にお手伝いいただき入院となりました。
いつも手際よく対応してくださる看護師さんやバックアップの先生方に助けてもらいながら、
非常に働きやすい環境を用意していただいていつも感謝しております。
また機会をみてお手伝いに伺っていきたいと思います。
前日から雪が降ったため道路状況が心配でしたが大きな問題なく病院まで行くことが出来ました。
(帰りは事故車を目撃しましたが、、、)
総務課の吉田さんにはいろいろと雪の状況などを教えていただき助かりました。
診療場面では嘔吐下痢の方が多く受診されました。インフルエンザが数人みられました。
午前中はあまり途切れることなく患者さんが来ていましたが午後は比較的落ち着いていたようです。
最後にけいれんの救急車受け入れがあり、伊藤先生にお手伝いいただき入院となりました。
いつも手際よく対応してくださる看護師さんやバックアップの先生方に助けてもらいながら、
非常に働きやすい環境を用意していただいていつも感謝しております。
また機会をみてお手伝いに伺っていきたいと思います。

初めての福島荒木 俊介(所属:埼玉医科大学総合医療センター 総合周産期母子医療センター新生児科)
2015/01/14
[公立相馬総合病院]
1/11に公立相馬総合病院に伺いました。2年前に小児科学会からの派遣で大船渡・陸前高田に伺って以来の震災関連の支援でした。
雪は降っていませんでしたが、病院が高いところにあるので、風が特に肌寒く感じました。
初めての福島、初めて伺う施設であり、少し緊張していたのですが、伊藤先生をはじめスタッフの方に快く迎えて頂きました。
当日はインフルエンザと胃腸炎の患児が通常よりは多く受診されましたが、とても働きやすく、日頃NICUでの新生児の診療が主の自分としては新鮮な気持ちで小児科診療ができました。
今後も継続して伺い、相馬地域の小児科診療にわずかでも貢献できればと思います。
雪は降っていませんでしたが、病院が高いところにあるので、風が特に肌寒く感じました。
初めての福島、初めて伺う施設であり、少し緊張していたのですが、伊藤先生をはじめスタッフの方に快く迎えて頂きました。
当日はインフルエンザと胃腸炎の患児が通常よりは多く受診されましたが、とても働きやすく、日頃NICUでの新生児の診療が主の自分としては新鮮な気持ちで小児科診療ができました。
今後も継続して伺い、相馬地域の小児科診療にわずかでも貢献できればと思います。

いつも快く迎えていただきありがとうございます伊藤 孝一(所属:名古屋市立大学小児科)
2015/01/07
[公立相馬総合病院]
いつも快く迎えていただきありがとうございます。
12月28日は比較的多くの患者さん(インフルエンザも多かった)
を診させていただきました。
忙しかったですが、バックアップの先生のおかげで
安心して診療ができました。
相馬の小児科診療にわずかでも貢献できたなら幸いです。
今年もよろしくお願い申し上げます。
12月28日は比較的多くの患者さん(インフルエンザも多かった)
を診させていただきました。
忙しかったですが、バックアップの先生のおかげで
安心して診療ができました。
相馬の小児科診療にわずかでも貢献できたなら幸いです。
今年もよろしくお願い申し上げます。

インフルエンザとRSV伊藤 正樹(所属:公立相馬総合病院)
2015/01/05
[公立相馬総合病院]
皆様、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
この年末年始は、救急支援の先生3人にお越しいただき、
残りの日も大学の先生の応援があったため、我々も交替で
休みをとることができました。
本当に助かりました。
インフルエンザとRSVが依然流行中で、多いときはは
60人以上が受診した日もあり、応援の先生方がいなければ
どうなっていたことやら…。です。
どうか新年も、ほそくながく よろしくお願いいたします
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
この年末年始は、救急支援の先生3人にお越しいただき、
残りの日も大学の先生の応援があったため、我々も交替で
休みをとることができました。
本当に助かりました。
インフルエンザとRSVが依然流行中で、多いときはは
60人以上が受診した日もあり、応援の先生方がいなければ
どうなっていたことやら…。です。
どうか新年も、ほそくながく よろしくお願いいたします

澄み切った青空に、雪伊藤 淳(所属:国立成育医療研究センター)
2015/01/05
[公立相馬総合病院]
元旦の朝からニュースでは北日本での大雪予想が盛んに報道されていて交通機関への
影響が心配されましたが、1月2日は無事に相馬入りすることができました。翌朝は
氷点下の冷え込みでしたが相馬の空は青く澄み切っていました。外来ではインフルエ
ンザの患者さんが多かったですが、その分時間が経つのが早く感じました。途中、病
院の窓から外を見ると青空なのに雪が舞っていました。風が強かったので山の上で
降っている雪が飛ばされて来ているようでした。
次にいつ来れるか未定ですが、相馬地域の小児医療に多少でも関われるようになれた
のは何かの縁。何とか時間を作ってまた来たいと思いました。
影響が心配されましたが、1月2日は無事に相馬入りすることができました。翌朝は
氷点下の冷え込みでしたが相馬の空は青く澄み切っていました。外来ではインフルエ
ンザの患者さんが多かったですが、その分時間が経つのが早く感じました。途中、病
院の窓から外を見ると青空なのに雪が舞っていました。風が強かったので山の上で
降っている雪が飛ばされて来ているようでした。
次にいつ来れるか未定ですが、相馬地域の小児医療に多少でも関われるようになれた
のは何かの縁。何とか時間を作ってまた来たいと思いました。
