みんなのコメント[公立相馬総合病院]
ありがとうございました!伊藤 正樹(所属:公立相馬総合病院)
2015/05/28
[公立相馬総合病院]
水野先生
遠く相馬までお越しいただき、ありがとうございました。
30人以上の小児患者さんが受診したと聞きました。
お疲れになっていませんでしょうか。
今日は運動会の振り替え休日のため、受診者が多くなっていますが、
お陰様で入院になる患者さんは今のところ3人でとどまっています。
武山も大変助かったと言っています。
機会がありましたら、またおこしいただければと思います。
それでは、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
遠く相馬までお越しいただき、ありがとうございました。
30人以上の小児患者さんが受診したと聞きました。
お疲れになっていませんでしょうか。
今日は運動会の振り替え休日のため、受診者が多くなっていますが、
お陰様で入院になる患者さんは今のところ3人でとどまっています。
武山も大変助かったと言っています。
機会がありましたら、またおこしいただければと思います。
それでは、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

気持ちよく仕事をさせていただき、ありがとうございました水野 裕介(所属:慶應義塾大学病院 小児科)
2015/05/28
[公立相馬総合病院]
5月24日にお邪魔しました。
救急外来の皆様、バックアップの武山先生、不慣れでご迷惑をおかけしたと思います
が、本当にさりげない気づかいをいろいろとしてくださり、気持ちよく仕事をさせて
いただきました。ありがとうございました。
医師になって12年となりますが、力不足を痛感したり、少しだけ成長した気がした
り、そんな毎日の繰り返しです。
震災で東北全体がまだまだ大変な状況にあることはよく理解しており、こんな自分で
も微力ながら貢献できれば幸せなことだなあと思います
今後も、少しずつ東北の小児科診療のお手伝いをさせていただければと思っています
ので、よろしくお願いいたします。
救急外来の皆様、バックアップの武山先生、不慣れでご迷惑をおかけしたと思います
が、本当にさりげない気づかいをいろいろとしてくださり、気持ちよく仕事をさせて
いただきました。ありがとうございました。
医師になって12年となりますが、力不足を痛感したり、少しだけ成長した気がした
り、そんな毎日の繰り返しです。
震災で東北全体がまだまだ大変な状況にあることはよく理解しており、こんな自分で
も微力ながら貢献できれば幸せなことだなあと思います
今後も、少しずつ東北の小児科診療のお手伝いをさせていただければと思っています
ので、よろしくお願いいたします。

おじいちゃん先生ですが、谷 均史(所属:淀川キリスト教病院)
2015/05/10
[公立相馬総合病院]
私は福島県の隣の新潟大学出身でありながら、今まで何もお手伝いせずに過ごしてきました。幸い、還暦を前にして小児科のお手伝いの募集を知り応募させていただきました。
初めての福島。公立相馬総合病院小児科の伊藤正樹先生が空港に迎えに来て下さり、被災地を案内してくださいました。
海岸近くの塩害土、土地の低さ、放射線量。気が遠くなるような被災範囲の姿が心に焼きつけられました。
連休のたった2日間ですが小児科の外来をお手伝いさせていただきました。
日本では休日に外来をしている公立病院はほとんどありません。しかしながらこの病院では小児科を伊藤先生含めたった3人で運営され、休日も外来のバックアップをされています。いつお休みされているのかと驚きました。
私は産婦人科と小児科の仕事の傍ら、鹿児島県の離島で『発達障がい』の子供たちと関わってきました。
今年から大阪でも発達障がいの外来をさせてもらっています。
将来福島を含め東北の子供たちと御両親に関わっていけたらとも考えています。
おじいちゃん先生ですが、これからも関わらせていただければ幸いです。
初めての福島。公立相馬総合病院小児科の伊藤正樹先生が空港に迎えに来て下さり、被災地を案内してくださいました。
海岸近くの塩害土、土地の低さ、放射線量。気が遠くなるような被災範囲の姿が心に焼きつけられました。
連休のたった2日間ですが小児科の外来をお手伝いさせていただきました。
日本では休日に外来をしている公立病院はほとんどありません。しかしながらこの病院では小児科を伊藤先生含めたった3人で運営され、休日も外来のバックアップをされています。いつお休みされているのかと驚きました。
私は産婦人科と小児科の仕事の傍ら、鹿児島県の離島で『発達障がい』の子供たちと関わってきました。
今年から大阪でも発達障がいの外来をさせてもらっています。
将来福島を含め東北の子供たちと御両親に関わっていけたらとも考えています。
おじいちゃん先生ですが、これからも関わらせていただければ幸いです。

奇跡の一本松と、オリンピック上條 誠(所属:かみじょうこどもクリニック)
2015/05/07
[公立相馬総合病院]
GW中の5月3日に伺いました。2日の東北新幹線は大混雑で3日はどうなることかと思いましたが、午前中は忙しかったものの、午後は川島先生や救急室の看護師さんに気を遣っていただいたこともあり穏やかでした。ありがとうございました。
今回はGW中だったので是非被災地を巡ろうと思い、翌日にかしまの「奇跡の一本松」をみてきました。津波に耐えた一本松といえば陸前高田にもあり話題になりましたが、こちらは頑張っているのですね。しかし、その周辺一帯が4年経っても広大な荒れ野原のままであることに言葉を失いました。津波で流された常磐線は原発の影響もあり復旧する見込みはなく、福島市と相馬市を結ぶ復興支援道路が完成する予定は3年後だそうで、まだまだ不便です。被災地がいまだにこのような状況に置かれていることを被災地以外の人々はどのくらい知っているでしょうか。ついこの間までの私のように何も知らない方もまだまだいらっしゃるのではないかと思います。オリンピックを契機に経済が活性化して復興が加速すると聞きますが、今の被災地には関係ないように思えます。いろいろ考えるよい機会でした。いつかまた機会があれば仮設の住宅や店舗、原発にさらに近い区域なども巡ってみたいと思います。
今回はGW中だったので是非被災地を巡ろうと思い、翌日にかしまの「奇跡の一本松」をみてきました。津波に耐えた一本松といえば陸前高田にもあり話題になりましたが、こちらは頑張っているのですね。しかし、その周辺一帯が4年経っても広大な荒れ野原のままであることに言葉を失いました。津波で流された常磐線は原発の影響もあり復旧する見込みはなく、福島市と相馬市を結ぶ復興支援道路が完成する予定は3年後だそうで、まだまだ不便です。被災地がいまだにこのような状況に置かれていることを被災地以外の人々はどのくらい知っているでしょうか。ついこの間までの私のように何も知らない方もまだまだいらっしゃるのではないかと思います。オリンピックを契機に経済が活性化して復興が加速すると聞きますが、今の被災地には関係ないように思えます。いろいろ考えるよい機会でした。いつかまた機会があれば仮設の住宅や店舗、原発にさらに近い区域なども巡ってみたいと思います。

桜の季節でした新井 ひでえ(所属:国立病院機構千葉医療センター 小児科)
2015/04/13
[公立相馬総合病院]
わたしは福島県立医大卒業生で、以前から何らかの形でお手伝いさせて頂けたらと思っておりました。今回、このような形で伺わせていただき、微力ながらお役に立てたのであればわたし自身もうれしく思います。
当日は、さくら薬局前の桜がそれは見事に咲き誇っており、相馬だけでなく福島の未来にも花が咲き続けますようにと願わずにはいられませんでした。
外来は小さなお子さんの発熱がほとんどで、喘息発作の方の入院を川島先生にお願いいたしました。
院内迷子になったり、不手際が多くご迷惑をおかけしたかと思いますが、機会を見つけてまた伺いたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
当日は、さくら薬局前の桜がそれは見事に咲き誇っており、相馬だけでなく福島の未来にも花が咲き続けますようにと願わずにはいられませんでした。
外来は小さなお子さんの発熱がほとんどで、喘息発作の方の入院を川島先生にお願いいたしました。
院内迷子になったり、不手際が多くご迷惑をおかけしたかと思いますが、機会を見つけてまた伺いたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
